〒376-0101 みどり市商工会 本所の地図はこちら
群馬県みどり市大間々町大間々1549
〒376-0307 みどり市商工会 東支所の地図はこちら
群馬県みどり市東町花輪103-1
お電話でのお問い合わせは TEL:0277-73-6611 平日 午前9:00〜午後5:00メール・ファクスでのお問い合わせはこちら
トップページ > みどり市商工会からのお知らせ
みどり市商工会からのお知らせ 会員情報・おすすめ情報はこちら
『ぐんま創業スクール2025』の開催について  (9月5日(金)申込期限)

群馬県商工会連合会では、「今すぐに起業したいが何をしたら良いかわからない」「起業したいが失敗したくない」とお考えの方向けに、“成功する創業”“儲かる創業”に特化したカリキュラムを組んだ「ぐんま創業スクール2025」を別添の通り開催いたします。

 

今年度も、昨年に引き続き起業について本気で検討されている方向けのセミナー内容で、開催会場を2会場設け開催いたします。

もちろん費用はかからず、無料でご参加いただけます!

 

皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております!!

 

【日 程】

〇前橋会場(会場:群馬県商工会連合会) <全5回>

  10月5日、12日、19日、26日、11月2日(いずれも日曜日)

  11月9日(個別相談会)

 

〇大泉会場(会場:大泉町商工会) <全5回>

  11月16日、23日、30日、12月7日、14日(いずれも日曜日)

  12月21日(個別相談会)

※各コース・各日とも午前10時から午後4時での開催となります。

※前橋、大泉会場の受講内容は同一のものです。(開催する会場が相違するのみです)

 

【参加料】 無料

 

【定 員】 各会場とも40名

※応募多数の場合、記入いただいた参加申込書を基に審査を行い、受講者を決定させていただきます(結果については令和7年9月中旬以降、すべての申込者へ別途ご案内いたします)

 

【対象者】 1年以内に群馬県内で創業を予定している方

     全5日間すべてのカリキュラムを受講いただける方

 

【会 場】 前橋会場  群馬県商工会連合会 2階大研修室

            住所:群馬県前橋市関根町3-8-1

      大泉会場  大泉市商工会

            住所:群馬県邑楽郡大泉町吉田2467

 

【問合せ】 群馬県商工会連合会 経営支援課(担当:須藤)

      TEL:027-231-9779  FAX:027-234-3378

      メール:seminar-info@gcis.or.jp

 

 

『ぐんま創業スクール2025』開催チラシはこちら↓

『ぐんま創業スクール2025』開催チラシ.pdf

 

『ぐんま創業スクール2025』参加申込フォームはこちら↓

『ぐんま創業スクール2025』参加申込フォーム


2025年7月10日
「今日からはじめる!リスキリングステップ1・2・3セミナー」の開催について

群馬県では「なぜリスキリングに取組む必要があるのか?」「どんな人材を育成すべきか」といったお悩みを抱える県内企業経営者や人材育成責任者を対象に、「今日からはじめる!リスキリングステップ1・2・3セミナー」と題して、リスキリングの必要性や、具体的な取組手法を学ぶ勉強会を開催します。

第1回目のテーマは「リスキリングの必要性を理解し、自社の取組方針を考える」です。リスキリングは生産性向上や会社の更なる成長につなげる重要な取組みです。

 

【対象者】群馬県内中小企業経営者・人材育成責任者

【定 員】30社程度(1社あたり2名まで参加可能です)

【参加費】無料

【日時・会場】同一内容を2会場で実施します。

     <高崎会場> 令和7年8月26日(火)14:00~16:15

     <伊勢崎会場>令和7年8月27日(水)14:00~16:15

【申込方法】第1回勉強会参加申込みフォームからお申し込みください。

【申込期限】令和7年8月22日(金)17時まで

【内 容】詳細は群馬県HPをご覧ください

    (群馬県HP) https://www.pref.gunma.jp/site/reskilling/708397.html

【問い合わせ先】群馬県リスキリング事例共有促進事業 事務局

TEL:050-3818-0061

E-mail: gunmareskilling@pasona.co.jp

(本事業は群馬県より株式会社パソナが受託し運営しています)


2025年7月9日
Googleマップを上手に使って集客UPを目指しませんか?【セミナー開催のお知らせ】

 

みどり市商工会では令和7年度伴走型小規模事業者支援推進事業にて、Googleマップ活用セミナーを開催します。

お出かけする際にGoogleマップを使ってお店に行くことありませんか?

国内で月間延べ4700万の利用があるGoogleマップに、自店舗のビジネスプロフィールのオーナー登録をして、各種機能を使って、集客につなげることを目指すセミナーになっております。

是非ご参加ください!

詳細・申し込みはチラシをご参照ください。

PDFチラシ


2025年7月3日
令和7年度 高年齢労働者のための「エイジフレンドリー補助金」のご案内

厚生労働省では、高年齢労働者が安心・安全に働き続けられる職場環境の整備を目的とした
「エイジフレンドリー補助金」の公募を開始しています。

この補助金では、60歳以上の労働者が就労する中小企業に対し、以下のような対策に要する経費の一部が補助されます。

高年齢労働者の労災防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進を目的とするものであり、令和7年度の申請受付が5月15日より開始されています。労働安全衛生法の改正により令和7年度6月より事業者に熱中症対策強化が義務付けられておりますが、その対策装置の導入にも当補助金が利用できますので、活用をご検討ください。

 

【補助対象となる主な取組】

🔹 総合対策コース(補助率4/5・上限100万円(税抜))
専門家によるリスクアセスメント+災害防止機器や設備導入

(例:滑り防止床材、手すり、アシストスーツなど)

🔹 職場環境改善コース(補助率1/2・上限100万円(税抜))
高年齢労働者の身体機能の低下に対応した設備の導入、熱中症対策

(冷却装置、空調設備など)

🔹 転倒・腰痛予防コース(補助率3/4・上限100万円(税抜))
理学療法士等による運動指導や身体機能チェック

(5人以上の労災保険加入者が対象)

🔹 コラボヘルスコース(補助率3/4・上限30万円(税抜))
健康教育、メンタルヘルス対策、禁煙指導などを通じた健康保持増進の取り組み

 

【申請受付期間】

令和7年5月15日(水)~ 令和7年10月31日(木)
※予算に達し次第、締切前でも受付終了となる場合があります。

 

補助内容等についての詳細は、下記リーフレット、Q&A、URLをご参照ください。

エイジフレンドリー補助金リーフレット

エイジフレンドリー補助金Q&A

令和7年度エイジフレンドリー補助金HP


2025年7月1日
小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>のご案内 ※令和7年7月1日更新

 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の皆様が取り組む販路開拓や生産性向上のためのチャレンジを支援するもので、経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓等に取り組む費用の一部を補助するものです。

 詳しくは、(TEL 0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。

 

〔第18回公募スケジュール〕

 受付締切:2025年11月28日(金)※予定は変更する場合があります。

 事業支援計画書(様式4)発行受付締切

   :2025年11月18日(火)

 応募方法:持続化補助金申請システムによる電子申請のみでの受付 

※電子申請に必要な「GビズIDプライムアカウント」の発行には、一定の期間がかかりますので、事前にアカウントを発行することをお勧めします。

※事業支援計画書(様式4)の発行依頼は、受付締切後に

一切できませんので、ご注意ください。

 

詳細は小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>ホームページをご確認ください。

 

【申請対象者】

※従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

 

【補助上限】

◎通常枠     50万円

☆インボイス特例 50万円上乗せ

☆賃金引上げ特例 150万円上乗せ

※両特例要件を満たしている場合 200万円上乗せ

 

【補助率】

 2/3(賃金引上げに取り組む事業者のうち、赤字事業者は3/4)

 

参考:小規模事業者持続化補助金チラシ

            小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>第18回公募 公募要領


2025年7月1日
みどり市商工会 本所
みどり市商工会 本所 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1549
TEL 0277-73-6611
FAX 0277-72-2588


みどり市商工会 東支所
みどり市商工会 東支所 〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪103-1
TEL 0277-97-2201
FAX 0277-97-3328


あずままだより最新号
みどり市 みどり市ブランド みどり市観光ガイド プリムラカード インスタグラム ライン公式アカウント