〒376-0101 みどり市商工会 本所の地図はこちら
群馬県みどり市大間々町大間々1549
〒376-0307 みどり市商工会 東支所の地図はこちら
群馬県みどり市東町花輪103-1
お電話でのお問い合わせは TEL:0277-73-6611 平日 午前9:00〜午後5:00メール・ファクスでのお問い合わせはこちら
トップページ > みどり市商工会からのお知らせ
みどり市商工会からのお知らせ 会員情報・おすすめ情報はこちら
新型コロナウイルスに関連した支援策について(3月1日更新)

☆経済産業省関係新型コロナウィルス感染症の影響を受ける事業者への支援策についてはこちらからご確認ください。

新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)

新型コロナウイルス感染症対策情報 (METI/経済産業省関東経済産業局)

国・県の相談窓口・各種支援策(県HP)

 

緊急事態宣言の再発令に伴う経産省の支援措置について (METI/経済産業省)

 ・中小事業者に対する支援(PDF形式:736KB)

 

 

⇒ 新型コロナウイルス支援パンフレット(6月27日時点)

【2月28日に更新された内容】

 第5章 税・社会保険・公共料金

  ♦【公共料金】                       (70ページ)

 

【2月15日に更新された内容】

 第3章 設備投資・販路開拓支援

  ♦【サプライチェーン改革】                 (35ページ)

 

【2月14日に更新された内容】

 第4章 経営環境の整備

  ♦ 【雇用関連】                      (44~47ページ)

 第5章 税・社会保険・公共料金

  ♦ 【社会保険】                      (68ページ)

 

⇒ 業種別支援策リーフレット(7/19日時点)

※7月7日(金)に更新しました。

飲食店経営者

製造業経営者

卸売業経営者

小売業経営者

宿泊業経営者

旅客運輸業経営者

貨物運輸業経営者

娯楽業経営者

医療関係

 

⇒ 資金繰り支援内容一覧表(令和4年2月1日時点)

 

⇒ 経済産業省特設サイト

 

☆日本政策金融公庫の新型コロナウィルス感染症に関するご融資やご返済に関する特別相談窓口についてはこちらからご確認ください。

⇒ https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html

 

☆コロナウイルス支援解説動画(参照:藤枝商工会議所)

・第1回前編 ・第1回後編 ・第2回 ・第3回 ・第4回  

※雇用調整助成金の特例や新型コロナウィルス対策マル経融資に関する利子補給などは内容が変更しております。最新情報は支援パンフレットをご確認ください。

 

 

☆群馬県内のコロナウイルスの影響による納税困難な方へ向けた徴収猶予の「特例制度」についてはこちらからご確認ください。

https://www.pref.gunma.jp/04/a43g_00031.html

 

☆群馬県新型コロナウイルス感染症対応資金が実施されております。詳しくは下記チラシをご覧ください。

制度概要チラシ

 

 

群馬県商工会連合会では「新型コロナウィルスに関する経営相談窓口」を設置し、中小企業・小規模事業者からの経営上の相談を受け付けております。

みどり市商工会(TEL 0277-73-6611)

群馬県商工会連合会(TEL 027-231-9779)


2023年3月1日
年末年始の営業時間及び営業日

 お世話になっております。みどり市商工会の営業時間及び営業日につきまして、ご案内致します。

 

 令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)までは休業となります。

 令和5年1月4日午前8時30分から営業を再開致しますので、ご理解の程よろしくお願い致します。


2022年12月28日
【ご案内】退職金共済制度について

 みどり市では、退職金共済制度の加入を促進し、従業員の福祉増進・雇用の安定を図り中小企業の振興に寄与するため、国・県の退職金制度に新規加入・掛金増額をした中小企業に対し、掛金の一部を補助する制度を設けています。

 

【補助金の額・期間】

 被共済者(従業員)1人につき月額500円、36カ月に限り補助します。

【スケジュール】

 令和5年1月5日(木)・6日(金)・10日(火)

 受付時間:午前9時~午後4時まで(みどり市商工会 本所・東支所)

      正午~午後1時までは、休憩時間となります。

      ※東支所は1月6日(金)のみの受付となります。

 〔注意〕

  ・この期間を過ぎると補助金の申請は受けられませんので期日を厳守してください。

  ・みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。

  ・商工会にお越しになる際にはマスクを着用していただくとともに、受付時に

   健康状態申告書に必要事項をご記入のうえ、ご提出ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

〔対象となる制度〕

 中退共 中小企業退職金共済制度

 特退共 特定退職金共済制度

〔対象となる共済契約〕

 平成31年2月1日から令和4年12月31日までに契約があったもの

 *新規加入 (初めて加入された事業所)

 *追加加入 (新しく従業員が加入した場合)

 *掛金増額 (加入していた従業員の掛金を増額した場合)

〔対象となる中小企業者〕

 資本金又は従業員数のいずれかが次の区分に該当する方です。

 ■区分       資本金     従業員数

  製 造  業 等   3億円以下    300人以下

  卸 売 業   1億円以下    100人以下

  サービス業   5千万円以下   100人以下

  小 売 業   5千万円以下   50人以下

 

【申請に必要なもの】

 下記の書類を必ずご持参ください。

 ①印鑑(個人は個人印、法人は代表者印)

 ②「お客様の情報の利用に関する同意書」(用紙は商工会にあります。)

 ③振込希望金融機関の預金通帳

 ④市税の「未納税額のないことの証明書」(令和5年1月5日~10日発行)

  ※「利子補給」と同時に申請する場合、証明書は一通で結構です。

 ⑤新規加入・追加加入・掛金増額の事実が証明できる書類(申込書の写し等)

 

〔様式〕

 退職金共済補助金申請書(Word)

 退職金共済補助金同意書(Word)

 健康状態申告書(Word)

参照:退職金共済制度(ご案内)

詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。

 


2022年12月26日
【ご案内】利子補給金の申請について

 みどり市では、中小企業者の経営安定を図るために必要な事業資金について、支払利子の一部を補給することにより、地域産業の活性化を支援しています。

 利子補給金を申請する方は、下記期間内に商工会までお越しください。

 

【申請日】

 令和5年1月5日(木)~6日(金)・10日(火)

 〔時間〕午前9時から午後4時まで

     ※正午から午後1時は休憩時間となります。

 〔場所〕みどり市商工会館 本 所(1階 役員室)

              東支所

     ※東支所は1月6日(金)のみの受付となります。

 

 ※申請期間を厳守してください。期間内に申請が無い場合には、今回の利子補給金は

  一切支給されませんので十分ご注意ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【申請に必要なもの】 必ずご用意ください!

 ①申 請 書:「利子補給金交付申請書」(用紙は商工会にあります。)

 ②同 意 書:「お客様の情報の利用に関する同意書」(用紙は商工会にあります。)

  ※同意書を提出いただけない場合は受付できません。

 ③印   鑑:個人は個人印、法人は代表者印

 ④預 金  通 帳:申請者名義の口座へ振り込みます。

 ⑤返済明細書:金融機関から発行されたもの

 ⑥納税証明書:「未納税額の無いことの証明書」

        (大間々庁舎、東庁舎 市民生活課にて一通300円で発行しています。)

  ※上記申請期間内(1/5~1/10)に発行されたものに限り有効です。

 ⑦申請手数料:会員事業所は申請件数に関わらず、1事業所につき1,100円

        (会員外は申請1件につき3,300円)

〔注意〕

 ・必要書類が全て揃わない場合は、受付できませんのでご注意ください。

 ・申請された方は、商工会で一括して「利子支払証明書」を請求しますので、

  個別に金融機関から発行して頂く必要はありません。

 ・みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。

 ・商工会にお越しになる際にはマスクを着用していただくとともに、受付時に

  健康状態申告書に必要事項をご記入のうえ、ご提出ください。

 

〔様式〕

 利子補給交付申請書(Word)

 利子補給制度同意書(Word)

 健康状態申告書(Word)

参照:利子補給金の申請について(ご案内)

詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。


2022年12月26日
【みどり市】農林業生産費高騰対策補助金

 社会情勢の変化に伴う農林業生産費が高騰しており、その一部を補助することで、生産費用の負担軽減を図り、事業活動を維持していくことを目的に、補助金が交付されます。

 

〔支給対象者〕

《農業・林業共通》

 ①市内に住所を有する者または事業者

 ②市税の滞納がないこと

 ③令和5年度以降も継続して事業を行うこと

 

《農業》

 ①法人については、直近の事業年分の法人税を申告していること

 ②令和3年分の確定申告で農業収入があること

 

《林業》

 ①令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間で主に林業に従事した者が

  いること

 

〔対象費用〕

《農業》

 令和3年分確定申告で計上した肥料費の10%の金額及び諸材料費の20%の金額

 の合計

 (千円未満切り捨て)

 

《林業》

 林業に年間200日以上従事した者が1人以上いること

 ただし、200日に満たない場合は、不足する日数に応じて減額

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆補助金額

 法人/200,000円

 個人/100,000円

 ※上記の金額を上限とします。

〔申請受付期間〕

 令和4年11月1日(火)から令和4年12月28日(水)まで

〔申請方法〕

 下記書類をみどり市農林課、東市民生活課、JAにったみどり笠懸営農課へ

 ご提出ください。

 記入例(農業)

 記入例(林業)

 添付書類一覧

 申請書類一式

 

参考:みどり市農林業生産費高騰対策補助金について

 

【お問合せ先・申請先】

 産業観光部 農林課

 TEL:0277-76-1937

 FAX:0277-76-1780

 Mail:norin@city.midori.gunma.jp

 


2022年10月31日
みどり市商工会 本所
みどり市商工会 本所 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1549
TEL 0277-73-6611
FAX 0277-72-2588


みどり市商工会 東支所
みどり市商工会 東支所 〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪103-1
TEL 0277-97-2201
FAX 0277-97-3328


あずままだより最新号
update : 2023年1月17日
みどり市 みどり市ブランド みどり市観光ガイド プリムラカード インスタグラム