〒376-0101 みどり市商工会 本所の地図はこちら
群馬県みどり市大間々町大間々1549
〒376-0307 みどり市商工会 東支所の地図はこちら
群馬県みどり市東町花輪103-1
お電話でのお問い合わせは TEL:0277-73-6611 平日 午前9:00〜午後5:00メール・ファクスでのお問い合わせはこちら
トップページ > お知らせ
令和7年度 労働保険料申告書の集合受付について

みどり市商工会労働保険事務組合では、事務委託事業者を対象に令和7年度労働保険料申告書の集合受付を下記日程にて実施いたします。

事務委託事業者の皆様におかれましては、奮ってご参加ください!

 

1.日 程

本所(大間々) 

令和7年4月 7日(月)~4月10日(木) ※林業以外  

令和7年4月11日(金) ※林業限定

支所(東)

令和7年4月14日(月) ※東地区事業所限定

 

2.時 間      

≪午前の部≫  9時~12時まで(最終受付:11時30分)

≪午後の部≫ 13時~16時まで(最終受付:15時30分)

 

3.場 所

みどり市商工会館本所1階 第2会議室

みどり市商工会館支所1階 事務室

 

4.参加方法

上記日程・時間でご都合の良い日時に商工会までご来館ください。

また、受付は先着順で行います。あらかじめ、ご承知おきください。

 

5.問合せ

みどり市商工会本所(みどり市大間々町大間々1549)

TEL 0277-73-6611 MAIL Office.midori.sci@gmail.com

 

詳細は、案内通知をご参照ください。


2025年3月24日
小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>のご案内

 小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の皆様が取り組む販路開拓や生産性向上のためのチャレンジを支援するもので、経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓等に取り組む費用の一部を補助するものです。

 詳しくは、(TEL 0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。

 

〔スケジュール〕

 受付締切:2025年6月13日(金)17:00

 事業支援計画書(様式4)発行受付締切:2025年6月3日(火)

 応募方法:持続化補助金申請システムによる電子申請のみでの受付

※電子申請に必要な「GビズIDプライムアカウント」の発行には、一定の期間がかかりますので、事前にアカウントを発行することをお勧めします。

※事業支援計画書(様式4)の発行依頼は、受付締切後に一切できませんので、ご注意ください。

 

【申請対象者】

※従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者

 

【補助上限】

◎通常枠     50万円

☆インボイス特例 50万円上乗せ

☆賃金引上げ特例 50万円上乗せ

※両特例要件を満たしている場合 200万円上乗せ

 

【補助率】

 2/3(賃上げ引上げに取り組む事業者のうち、赤字事業者は3/4)

 

【公募要領】

小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>第17回公募 公募要領 (暫定版)

 

参考:小規模事業者持続化補助金チラシ

   小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>ホームページ


2025年3月5日
令和7年度雇用保険料率のご案内

厚生労働省職業安定局雇用保険課から令和7年度雇用保険料率が下記の通り発表されました。

令和7年4月分の給与計算より下記料率が適用されます。

 

 

 


2025年2月18日
企業PR動画を制作・公開しました!

令和6年度伴走型小規模事業者支援推進事業の一環で、会員事業所を対象に企業PR動画を作成いたしました。

 

商工会では、会員事業所の魅力を広く情報発信し、ビジネスチャンスの創出と拡大を図るためのPR動画の制作を支援しています。

今年度は事業計画に基づく販路開拓に取組む3社を厳選し動画を制作しました。

 

事業所の魅力が詰まった動画となっておりますので、ぜひご覧ください。

ケイエム企画㈱

㈱新宇商店(㈱蔵人新宇)

きずな接骨院

 

”私もやってみたい!”と思いましたら、お気軽にみどり市商工会(0277-73-6611)

まで、ご連絡ください。

 

 

今後も会員事業所の最新動画をアップロードいたしますので、下記URLからチャンネル登録もよろしくお願いします。

URL:みどり市商工会 - YouTube


2025年1月21日
確定申告書等作成コーナーの活用推進について

「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成・e-Taxによる送信(提出)ができます。また、自動計算されるので計算誤りを防ぐことができます。

 

令和7年1月から、原則、申告書等の控えに収受日付印の押捺が行われなくなります。

金融機関への融資申し込み、行政機関への補助金・助成金等の申請時には、収受日付印が押捺された申告書・決算書の提出が求められています。

 

この機会に収受日付印に代わる受付日が確認できるe-Taxに対応した申告書・決算書を作成することができる「確定申告書等作成コーナー」を活用してみませんか?

 

 


2025年1月14日
【満員御礼】2月2日(日)開催「蔵Cafe婚」(婚活イベント)

みどり市商工会青年部にて、婚活イベントを開始いたします!

皆様のご参加をお待ちしております!

 

【追記】

男性、女性ともに定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました!

沢山の申込をいただき、ありがとうございました!

 

【申込み方法】

〇LINE公式アカウントリッチメニュー【申込】をタップし、Googleフォームより必要事項を入力のうえ、お申込みください。

LINE公式アカウントの友達募集中です! 

イベント詳細は公式LINE又はInstagramにて随時配信いたしますので、ぜひご確認ください。

LINE公式アカウントリンクは下記のとおり。

https://lin.ee/URAuJyq

 

Instagramアカウントリンクは下記のとおり。

https://www.instagram.com/omamachikon/?hl=ja

 

〇Googleフォームからの直接申込も可能です!

Googleフォームリンクは下記のとおり。

https://forms.gle/m6BdSxGh5e6JyUnr8

 
 

 

 

 

 

 

 


2025年1月10日
会員店舗紹介パンフレットを発行しました(R7.1月)

みどり市商工会ではR6年9月開催の「CANVA活用セミナー」に参加した15事業者が作成したPRを”ぎゅっ”とまとめたチラシを、R7年1月にみどり市 大間々町、東町の各世帯に配布いたしました。

普段から利用しているお店も、知らなかったお店も、是非この機会にご利用ください!

(R6年度伴走型小規模事業者支援推進事業)


2025年1月1日
【令和7年1月施行】労働者死傷病報告の改正

 

 

労働者死傷病報告の報告事項について、災害発生状況をより的確に把握することを目的に 改正され、令和7年1月1日から施行されることとなりました。

 

また同日以降の労働者死傷病報告の提出については、電子申請が困難な場合などを除き、 原則として電子申請による報告が義務付けられました。

 

電子申請にはe-Govアカウント又はGビズIDが必要になります。

施行開始前までにご準備ください!!

 

詳細につきましては、厚生労働省HPをご覧ください。


2024年11月15日
販促ツールを上手に使って集客UPを目指しませんか?【セミナー開催のお知らせ】

 

みどり市商工会では令和6年度伴走型小規模事業者支援推進事業にて、販促ツール(POP、チラシ、広告画像など)の作成と活用のセミナーを開催します。

スマホ・PCで簡単にプロ並みの販促品が作成できることを実感してもらえる実践型のセミナーになっております。

是非ご参加ください!(セミナー1回、個別相談会のみの参加も可能です!)

詳細・申し込みはチラシをご参照ください。

PDFチラシ


2024年8月1日
【みどり市】みどり市役所事業者応援補助金

 みどり市役所から事業者応援補助金が3つ出ています。

 

【空き店舗活用補助金】

 みどり市では、市内にある空き店舗を活用して出店する事業者に対し、「店舗の改修及び設備に係る経費」や「店舗の賃借料」にかかる費用の2分の1を補助します。

 

■補助対象経費/補助金額

 市の空き店舗登録台帳で定める台帳に登録されている物件を活用して出店又は開所する際にかかる経費で、次に掲げるもの

《店舗改修費》

 〇補助率:補助対象経費の2分の1以内 〇限度額:100万円

 ※補助金の交付は、出店又は開所時の1回限り

《店舗賃借料》

 〇補助率:補助対象経費の2分の1以内 〇限度額:5万円/月

 ※敷金、礼金、保証金、管理費、共益費その他これに類する費用は除く。

 ※補助金の交付は、出店又は開所日の属する月の翌月から1年間

 

 ①補助対象者

  ・補助対象事業を行う字御者(市町村民税に滞納がある事業者を除く。)

  ・補助対象事業を行う市民団体等

 ②補助対象事業

  市内にある空き店舗を活用して事業年度の3月末日までに出店又は開所する事業で、

  次に掲げるいずれにも該当するもの

  ・卸売業、サービス業又は小売業に属する業種

  ・週に5日以上の営業を行うもの

  ・市内の他の店舗から移転し、移転前の店舗が事業の用に供されない店舗となる場合

   には、空き店舗活用のため、市の空き店舗登録台帳で定める台帳に空き店舗情報を

   登録するもの

  ・出店又は営業に際して、法律等に基づく資格及び許認可が必要な業種については、

   既に取得しているもの又は取得が確実に見込まれるもの

  ・商工会等の地域の支援機関又は金融機関の経営指導を受け、継続的に経営を行う

   具体的な事業計画を有すると認められるもの

  ・改修後の店舗において営業開始から5年以上継続的に補助対象事業を行うことが

   できるもの

 

【店舗リニューアル補助金】

 みどり市では、魅力ある店舗による集客及び売上の増加を図るため、店舗を改装して事業を継続して営む者に対し、「店舗の改修」や「店舗で使用する備品の購入」にかかる費用の2分の1を補助します。

 

■補助金額

 ●補助率:補助対象経費の2分の1以内 ●限度額:100万円

 ※補助金の交付は、同一店舗につき1回限り(補助対象者が同一でない場合を除く)

 

■補助対象者

 下記を全て満たす事業者又は市民団体等が対象となります。

 ・店舗を自ら営業していること

 ・店舗の営業にあたって関係法令に違反していないこと

 ・市税の滞納がないこと

 ・みどり市暴力団排除条例に規定する暴力団又は暴力団員が関係する者でないこと

 ・政治団体でないこと又は政治活動を目的とした事業を行っていないこと

 ・宗教団体でないこと又は宗教活動を目的とした事業を行っていないこと

 ・風俗営業に該当するもの及びこれに類する業種でないこと

 ・改装工事等について、市の他の制度による補助金又は助成金の交付を受けていないこと

 ・過去に本補助金の交付を受けていないこと

 

■補助対象店舗

 市内にあり営業活動の用に供されている店舗、事務所、施設等であって、次に掲げる

 いずれかに該当するもの

 ・補助対象者が店舗を自ら所有し、営業している店舗(貸出を目的とする店舗除く)

 ・補助対象者が店舗を賃借し、自らが営業している店舗であって、改装工事後も店舗の

  営業を継続し、かつ、店舗所有者から改修等の承諾を得ていること

■補助対象経費

 1.店舗の内装又は外装工事

 2.給排水設備工事

 3.電気又はガス工事

 4.その他店舗と一体となって機能する設備工事

 5.金額が1品3万円以上であり、かつ、合計10万円以上である備品購入費

 ※備品は事業を行うために必要な物品で、1年以上継続して使用できるものをいいます。

 ※備品購入のみの経費は対象となりません。

 

【事業者チャレンジ支援事業補助金】

 地場産業の振興及び地場産品の販路拡大を図るため、市内事業者様の「商品開発事業」及び「販路拡大事業」に対する補助制度を設けています。ぜひご活用ください。

 

■補助対象者:次の①又は②のいずれかに該当し、市税等の未納がない者

 ①市内に主たる事業所、工場等を有し、次の要件を満たす中小企業者

  ・市内で1年以上の事業実績があること

  ・製造業、小売業、飲食業のいずれかを営んでいること

 ②みどり市ブランド認証事業者

 

■補助率:1/2※みどり市ブランド認証事業者は2/3

 

■補助事業

 商品開発事業・販路拡大事業

 ※設備投資に係る費用は補助対象となりません。対象となる経費の詳細等は

  募集案内をご覧ください。

 ※補助金の交付を希望される場合は、事業着手前に申請を行う必要があります。

  交付決定前に支払った経費は補助対象外となりますので、ご注意ください。

 

■募集期間:令和5年4月1日~令和6年2月29日

 

〈お問合せ先〉

 みどり市産業観光部 商工課

 TEL:0277-76-1938

 Mail:shoko@city.midori.gunma.jp

 

参考:空き店舗活用補助金

   店舗リニューアル補助金

   事業者チャレンジ支援事業費補助金

 


2024年5月1日
約束手形の利用廃止に向けた取組について

政府と産業界、金融界は、2026年の約束手形の利用廃止に向けた取り組みを行っています。

 

約束手形による支払いは、

①現金が手元に入るまでの期間が長い

②支払期限前に現金化する際の割引料が高い

以上のことから、取引上の立場の弱い受注側企業に対する資金繰りのしわ寄せになっています。

 

受注側企業への支払いに約束手形を利用している場合、2026年に向けて以下の対応をお願いします。

原則:現金による支払(インターネットバンキングによる銀行振込も含む)

 資金繰りのしわ寄せを防止し、受注側企業ができる限り早く銀金を受領できるようにするためには、現金による支払が大原則となります。

 サプライチェーン全体で現金払いが進むよう、業界横断的に取組を進めていくことが重要です。まずは自社における受注側企業に対する支払方法の見直しをお願い致します。

 

電子記録債権による支払

 現金による支払の実現が困難な場合、紙の約束手形と同等の機能を持つ支払手段として、電子記録債権も利用できます。手形振出しや取立てなどの事務手続きを簡素化でき、郵送料や印紙税も不要であるほか、紛失や盗難の心配がありません。

 また、必要な分だけ分割して譲渡や割引ができるなど、手形よりも柔軟に資金化しやすい特長があります。

 

参考:紙の約束手形、やめませんか?


2024年3月5日
キャリアアップ助成金に「処遇改善コース」が新設されました。

 2023年10月から、キャリアアップ助成金に「社会保険適用時処遇改善コース」が新設されました!

 年収の壁対策として労働者1人につき最大50万円助成します。

〇労働者を新たに社会保険に加入させるとともに、収入を増加させる取組を行った事業主に、労働者1人につき最大50万円を助成します。

〇支給申請の事務手続きも簡単になりました。

 

◆手当等支給

 ① 賃金の15%以上を追加支給(社会保険適用促進手当など)

   一人あたり助成額 1年目20万円

 ② 賃金の15%以上を追加支給(社会保険適用促進手当など)

   一人あたり助成額 2年目20万円

 ③ 賃金の18%以上を増額

   一人あたり助成額 3年目10万円

◆労働時間延長(賃金の増強)

 一人あたり助成額 30万円

 1時間以上2時間未満 15%以上増強

 2時間以上3時間未満 10%以上

 3時間以上4時間未満 5%以上

◆社会保険適用促進手当

 事業主が社会保険適用に伴い手取り収入を減らさないよう手当を支給した場合は、本人負担分の保険料相当額を上限として社会保険料の算定対象としません。

※令和5年10月1日から令和8年3月31日までの間に新たに社会保険の適用となった労働者が対象です。

 

参考:キャリアアップ助成金

 

詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。


2023年12月18日
まちなかとことこスタンプラリー 当選者🎁

サステナブルウィーク2023

「まちなかとことこスタンプラリー」の当選者を発表致します。

イベント開催期間中たくさんの方にまちなかを歩いてお店を巡っていただきありがとうございました。

厳正なる抽選の結果以下のリンク先の方々が当選致しました。

おめでとうございます。

 

まちなかとことこスタンプラリー 当選者


2023年12月14日
サステナホコ天マルシェ(駐車場マップ)

◆11月26日(日)10:00~15:00(歩行者天国は、9:00~16:00)

 

こちらの駐車場をご用意しておりますので、ご利用ください。

第二会場おおまま昼市からホコ天イベントエリアまでは、トゥクトゥクで周遊することが可能です。


2023年11月24日
【ファイナルイベント】サステナホコ天マルシェ

 サステナブルウィーク最終日令和5年11月26日(日)にファイナルイベントとして、歩行者天国のイベントを開催致します。

 イベントでは、ワークショップや包丁研ぎ、スポーツ体験をすることができ、多数のキッチンカーも出展致します。

ステージイベントでは、和太鼓や幼稚園生によるパラバルーン、歌うまコンテストを行う予定です。

 同時開催として、大間々昼市では足湯も営業しておりますので、癒しの演奏と共にお寛ぎください。

 他にも様々なイベントが盛りだくさんですので、ぜひお越しください!

 

詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお問い合わせください。


2023年11月24日
みどり市商工会 本所
みどり市商工会 本所 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1549
TEL 0277-73-6611
FAX 0277-72-2588


みどり市商工会 東支所
みどり市商工会 東支所 〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪103-1
TEL 0277-97-2201
FAX 0277-97-3328


あずままだより最新号
みどり市 みどり市ブランド みどり市観光ガイド プリムラカード インスタグラム ライン公式アカウント