みどり市では、退職金共済制度の加入を促進し、従業員の福祉増進・雇用の安定を図り中小企業の振興に寄与するため、国・県の退職金制度に新規加入・掛金増額をした中小企業に対し、掛金の一部を補助する制度を設けています。
【補助金の額・期間】
被共済者(従業員)1人につき月額500円、36カ月に限り補助します。
【日程】
令和7年1月7日(火)・8日(水)・9日(木)
受付時間:午前9時~午後4時30分まで(みどり市商工会 本所・東支所)
正午~午後1時までは、休憩時間となります。
※東支所は1月9日(木)のみの受付となります。
※この期間を過ぎると補助金の申請は受けられませんので、期日を厳守してください。
※みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。
〔注意〕
※この期間を過ぎると補助金の申請は受けられませんので期日を厳守してください。
※みどり市商工会での受付は、当会会員及び大間々町・東町の方が対象です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〔対象となる制度〕
中退共 中小企業退職金共済制度
特退共 特定退職金共済制度
〔対象となる共済契約〕
令和3年2月1日から令和6年12月31日までに契約があったもの
*新規加入 (初めて加入された事業所)
*追加加入 (新しく従業員が加入した場合)
*掛金増額 (加入していた従業員の掛金を増額した場合)
〔対象となる中小企業者〕
資本金又は従業員数のいずれかが次の区分に該当する方です。
■区分 資本金 従業員数
製 造 業 等 3億円以下 300人以下
卸 売 業 1億円以下 100人以下
サービス業 5千万円以下 100人以下
小 売 業 5千万円以下 50人以下
【申請に必要なもの】
下記の書類を必ずご持参ください。
①印鑑(個人は個人印、法人は代表者印)
③振込希望金融機関の預金通帳
④市税の「未納税額のないことの証明書」(令和7年1月6日~9日発行のもの)
※「利子補給」と同時に申請する場合、証明書は一通で結構です。
⑤新規加入・追加加入・掛金増額の事実が証明できる書類(申込書の写し等)
〔様式〕
参照:退職金共済制度(ご案内)
2024年12月17日