
SDGs「住み続けられる地域づくり」をテーマとするイベントが計画されています。
◆期間 令和5年11月11日(土)~令和5年11月26日(日)
◆会場 みどり市大間々町内 特設会場
イベントの企画内容は、実行委員会等で検討中です。
参照:会議内容 ダイジェスト版
2023年8月9日
令和3年6月1日より、食品を扱う全ての事業者は、今までの一般衛生管理に加え、『HACCP(ハサップ)』に沿った衛星管理の実施が義務付けられました。対象とされている事業者様はすでにHACCPに沿った対応をされていると思いますが、今後どのようにそれを運用していけばよいかよくわからない部分も多いのではないでしょうか。
そこで毎度HACCPの概要を確認して頂くとともに、今後正しく運用する知識を学んでいただくために、HACCPセミナーを開催いたします!
◆日 時 9月11日(月)14:00~16:00
場 所 みどり市商工会 大会議室
定 員 20名 ※集まり次第終了
講 師 横幕 和幸
参加費 無料
対象者 飲食店・食品製造事業者が対象となりますが、HACCPについて知りたい方の
ご参加可能です!!
これから導入予定のかたもご参加できます。
〔内容〕
・HACCPとは
・HACCP導入手順(7原理12手順)
・HACCPシステムの運用のポイントなど
◆申込方法
チラシに記入の上、FAX又はMailにてお申込みください。
FAX:0277-72-2588 Mail:m-akiyama@midori-sci.or.jp
詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。
2023年8月2日
2021年4月1日から消費税込みの「総額表示」が義務化され、10月から適格請求書発行事業者の登録申請の受付が始まりいよいよ今年の10月からインボイス制度が導入されます。
本講習会では、インボイス制度導入により事業環境変化の影響を受ける中小・小規模事業者のみなさまに、消費税のインボイス制度導入の概要を知り、何を準備すればよいのか等を具体的にわかりやすく解説いたします。
◆日 時 令和5年9月6日(水) 14:00~16:00
◆会 場 みどり市商工会館
◆対 象 会員事業所 ※従業員の方も受講可能
◆定 員 20名予定 ※先着順
◆講 師 税理士 松本 拓海
◆受講料 無料
〔内容〕
1.インボイス制度のおさらい
業種別インボイス制度による請求書・領収書・レシートの変化、
課税業者・免税業者に与える影響 他
2.インボイス制度直近の改正点
制度開始前の改正点のポイント 他
※その他、電子帳簿保存法の解説も少し行う予定です。
◆申込方法
チラシに記入の上、FAXにてお申込みください。
FAX:0277-72-2588
詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽のご相談ください。
2023年8月2日
”第44回 草木湖まつり~みどり市東運動公園内~”
〔プログラム〕
16:00~ 開場、出店開始
17:00~ アンカンミンカンによる
17:30 お楽しみイベントPart1
18:00~ アンカンミンカンによる
18:30 お楽しみイベントPart2
19:00~ 開会式
19:30~ 打ち上げ花火
(20:10頃 終了予定)
◆同時開催 草木ダム探訪
受付場所 (独)水資源機構 草木ダム管理所
受 付 14:30~16:30
ダム内部の見学ができます
※会場よりダム行の無料バスが運行します
◆主催 草木湖まつり実行委員会
◆問い合わせ まつり会場本部 0277-97-2000
みどり市観光課 0277-76-1270
みどり市商工会 0277-73-6611
2023年8月2日

みどり市商工会・女性部副部長の新井みゆきさんが「青年女性経営者の主張大会(群馬県大会)」で見事女性部1位になったことで、令和5年7月20日に茨城県水戸市にて開催されました「同大会(関東大会)」に出場されました。その時に発表された内容の動画を視聴できますので、皆様ぜひご覧ください。
【動画はこちらから】https://youtu.be/bmFlnEPdtzE
2023年7月21日