〒376-0101 みどり市商工会 本所の地図はこちら
群馬県みどり市大間々町大間々1549
〒376-0307 みどり市商工会 東支所の地図はこちら
群馬県みどり市東町花輪103-1
お電話でのお問い合わせは TEL:0277-73-6611 平日 午前9:00〜午後5:00メール・ファクスでのお問い合わせはこちら
トップページ > お知らせ
飲食関連事業者等事業継続支援金について

 新型コロナウイルスの感染症拡大に際し、令和2年12月15日から令和3年3月1日までの間、県内一部地域における接待を伴う飲食店、カラオケ店、酒類を提供する飲食店に対し、営業時間短縮の協力要請を行いました。
 この時短要請に伴い、直接的な影響を受けた事業者の皆様に対して、「群馬県飲食関連事業者等事業継続支援金」を支給します。

 

支給対象:群馬県の要請に伴う飲食店の時短営業により直接的に影響を受け、      売上が減少した県内に事業所を有する中小・小規模事業者及び個人事業者

 

支給要件:①県内に事業所を有している中小企業基本法で定める中小・小規模事業者       及び個人事業者 であること

 

     ②群馬県の営業時間短縮要請の対象地域の飲食店と直接的な取引があること。
      ※対象地域:前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、館林市、

             みどり市、大泉町、邑楽町
      <主な対象事業者>

       飲食料品、割り箸、おしぼりなど飲食業に財・サービスを提供する事業者

       タクシー事業者、運転代行事業者 等

 

     ③令和3年1月又は2月の事業収入(売上)が前年同月比で

      30%以上減少したこと。

 

支  給  額:令和3年1月又は2月の事業収入(売上)における対前年同月比での減少額      (個人事業者:上限20万円、法人:上限40万円)
     ※同一の申請者に対して一度限り

 

申請時期:令和3年3月18日(木)~4月28日(水)

 

申請方法:郵送での申請・・・3月18日(木)受付開始

     オンライン(専用サイト)での申請・・・3月下旬から受付開始予定

     申請要領

     ※みどり市商工会でも申請書を配布しております。

      申請書のダウンロード、記載例等は下記の県サイトよりご確認ください。

 

相談窓口:群馬県飲食関連事業者等事業継続支援金コールセンター
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日・祝日含む)
電話番号:050-5445-3560
備  考:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対面での相談は行いません。
     時短営業を行った飲食店等向け「営業時間短縮要請協力金」の受付センターとは
     電話番号が異なりますのでご注意ください。

 

参考:群馬県 飲食関連事業者等事業継続支援金を支給します

   群馬県飲食関連事業者等事業継続支援金よくある質問

 


2021年5月12日
「持続化補助金(一般型)」公募中!

小規模事業者持続化補助金(一般型)とは、小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです

 

■補助対象者

小規模事業者であること(※詳細は「公募要項」をご確認ください)

 

■補助上限:50万円

※産業競争力強化法に基づく「認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた
小規模事業者については、補助上限額が100万円に引き上がります。

※法人設立日が 2020 年1月1日以降である会社(企業組合・協業組合を含む)、または税
務署に提出する開業届に記載されている開業日が 2020 年1月1日以降である個人事業主に
ついては、補助上限が100万円に引き上がります。

 

■補  助  率:2/3

 

■公募スケジュール

      第5回受付締切:2021年6月4日(金)

      第6回受付締切:2021年10月1日(金)

      第7回受付締切:2022年2月4日(金)

 

■申請方法

 申請は、郵送または電子申請システム(JGrants)

「JGrants」ホームページ:https://www.jgrants-portal.go.jp/

※電子申請には、「GビスIDプライムアカウント」の取得が必要となります

 

詳しくは、みどり市商工会(TEL0277-73-6611)までお気軽にご相談いただくか、

下記チラシよりFAXを送付ください。

持続化補助金チラシ

 

 

公募要領

 


2021年5月12日
「持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)」公募中!

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)とは、小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。

 

 

■補助対象者

小規模事業者であること(※詳細は「公募要項」をご確認ください)

 

■補助上限:100万円

※感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能です(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)

 

■補  助  率:3/4

 

■公募スケジュール

      第1回受付締切:2021年5月12日(水)     

      第2回受付締切:2021年7月7日(水)

      第3回受付締切:2021年9月8日(水)

      第4回受付締切:2021年11月10日(水)

      第5回受付締切:2022年1月12日(水)

      第6回受付締切:2022年3月9日(水)

 

■申請方法

 申請は、電子申請システム(JGrants)でのみです

「JGrants」ホームページ:https://www.jgrants-portal.go.jp/

※本補助金の申請には、「GビスIDプライムアカウント」の取得が必要となります

 

■申請・計画作成支援

    申請にあたっては、事業計画書の作成が必要となります。

    みどり市商工会では、計画書の作成支援を行っておりますのでお気軽にご相談ください。

    TEL0277-73-6611

    持続化補助金チラシ

 

 

 

詳しくは、特設サイト公募要領をご確認ください。

 


2021年9月1日
「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の2次公募について

 本事業は、「コネクテッド・インダストリーズ」の取組を日本経済の足腰を支える中小企業・小規模事業者等に広く普及させるため、また、地域経済を牽引する事業がもたらす地域経済への波及効果をより高めるため、複数の中小企業・小規模事業者等が連携して取り組む、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資や幹事企業が主導し、中小企業・小規模事業者等を束ねて面的に高度連携を推進する取組等を行う事業を支援するものです。

 

■ 対象者

  公募要項に定める要件を満たすものを対象とします。

 

■ 公募期間

  令和3年8月2日(月)~令和3年9月17日(金)17時

 

■ 応募方法

  本補助金は、補助金申請システム「jGrants」により応募申請を受け付けます。

  A)GビズIDの取得等の事前準備が必要です。

   「https://www.jgrants-portal.go.jp」より「申請の流れ」>「事業者クイッ

   クマニュアル」をダウンロードして必要な操作や準備内容を確認ください。

    ※当該ID取得には2~3週間を要するので注意してください。

 

  B)そのうえで「補助金を探す」>補助金名「令和3年度ものづくり・商業・

    サービス高度連携促進補助金」で検索を行い、該当補助金名を押下後、

    「申請する」を押下し入力・アップロード等操作を行ってください。

 

   ※書類等はこちらからご確認ください。

 

  詳しくは、みどり市商工会(0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。

 

参考:経済産業省「令和3年度ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」公募開始


2021年8月3日
みどモス応援券取扱店の募集が始まりました!

  新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、長きにわたる時短要請や外出自粛要請等により、市内経済にも影響が出ており、そうした状況を立て直すため、昨年実施した消費拡大支援事業(みどりにもっとスマイル応援事業)を再度実施し、市内経済の消費拡大を応援します。

 

■ 参加資格

    みどり市内に店舗等を持ち、次の①~⑤に該当しない事業者に限り応援券を

    取り扱えるものとします。

 

     ・応援券の使用対象にならないもの

       ①税金、電気料金、水道料金等の公共料金。

       ②有価証券、他の商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、

        プリペイドカード(チャージを含む)、宝くじ等の換金性の

        高いものの購入。

       ③現金との換金(※事業者による換金を除く)、金融機関への預け入れ。

       ④取扱店自らの事業上の取引(仕入れ商品等の購入)

       ⑤不動産や金融商品

 

■ 受付期間

    4月27日(月)から8月31日(火)まで

       ※5月17日(月)までに申請のあった店舗は市が発行する

        リーフレットに掲載し、みどモス応援券と一緒に配布します。

        その後申し込まれた場合も、随時、市のホームページに掲載します。

 

■ 申請方法

    「みどモス応援券取扱店登録申請書」に必要事項を記入し、

     みどり市産業観光部商工課(大間々庁舎)へ提出してください。

       ※商工会員は商工会に提出してください。

 

詳細は、みどり市ホームページからご覧ください。

    【URL】https://www.city.midori.gunma.jp

 

※申請書のダウンロードはこちらから 

    みどモス応援券取扱店登録申請書(word文書)

    みどモス応援券取扱店登録申請書 (記入例)(word文書)

 

 参考 → みどモス応援券取扱店募集について

 

詳しくは、みどり市商工会(TEL0277-73-6611)までお気軽にご相談ください。

 


2021年4月28日
みどり市商工会 本所
みどり市商工会 本所 〒376-0101
群馬県みどり市大間々町大間々1549
TEL 0277-73-6611
FAX 0277-72-2588


みどり市商工会 東支所
みどり市商工会 東支所 〒376-0307
群馬県みどり市東町花輪103-1
TEL 0277-97-2201
FAX 0277-97-3328


あずままだより最新号
update : 2023年1月17日
みどり市 みどり市ブランド みどり市観光ガイド プリムラカード インスタグラム